Q. AETに入社したきっかけを教えてください。
入社前は研究所で物理学の基礎研究に携わっていました。社会の役に立つ仕事であるとは理解していたものの、自分の仕事がどこにどう貢献しているのか実感が持てず、「もっと目の前の人の役に立てる仕事がしたい」と思うようになり、転職を決意しました。
AETでは、電磁界解析ソフトのサポートやコンサルティングを通じて、お客様の課題に直接向き合いながら解決していく仕事がメインと聞き、自分のやりたいことに近いと感じたのが大きな決め手です。
また、面接時にお会いした方々の穏やかで丁寧な対応も印象的でした。企業=堅いというイメージを持っていた私にとって、肩肘張らずに自分のペースで働けそうだと感じられたことも、入社の後押しになりました。
Q. 仕事の中で特にやりがいを感じる瞬間は?
お客様のご相談に対して適切な提案ができ、感謝の言葉をいただけたときには、大きなやりがいを感じます。また、業務や社内の課題に対して自ら問題を設定し、改善策を実行した結果、効率化などの成果が現れたときにも達成感があります。
取り扱うソフトウェアには多くの機能が搭載されており、それらを学び、理解を深めていく中で新たな知見を得られることも非常に面白いです。中でも、まだ知らなかった機能や応用方法を見つけて検証し、資料にまとめてお客様に展開し、それが実際に活用されるようになったときは、「やってよかった」と強く感じます。知的好奇心が刺激される点も、この仕事の魅力の一つです。
Q. ワークライフバランスや働きやすさについてどう感じていますか?
有給休暇が取りやすく、時間単位での取得や時差出勤、育児休暇など柔軟な制度が整っており、他社と比べてもワークライフバランスが取りやすいと感じています。
用事に合わせて定時で退勤しやすく、プライベートの予定とも調整がしやすい環境です。また、基本的には個人で業務を進めるスタイルが多いため、自分のペースで集中して取り組みたい方には非常に働きやすいと思います。
もちろん、困ったときには周囲に相談できる雰囲気もあり、同僚や先輩とのコミュニケーションもスムーズです。さらに、スキルアップ支援制度も充実しており、必要に応じて会社からのサポートを受けながら成長を目指せる環境です。
Q.今後のキャリアビジョンや挑戦したいことは?
現在関心があるのは、業務の効率化と、機械学習を活用した電磁界シミュレーションの高度化です。
業務効率化については、日々のサポート業務から得られる情報を分析し、よくある問い合わせやお客様のニーズを事前に把握。お客様から相談をいただく前に、こちらから必要な情報を提供できる体制を整えたいと考えています。
また、機械学習については応力解析や形状設計分野では既に活用が進んでいますが、電磁界解析ではまだ十分に応用されていません。これまでの研究経験を活かし、解析時間を短縮しながら有効な結果を得られる手法の確立に挑戦したいと考えています。より多くの人にとって有益な解析技術の実現を目指していきます。
Q. AETに興味を持っている方に向けてメッセージをお願いします。
AETは、部署の垣根を越えた相談や会話がしやすく、コミュニケーションが活発な、明るく風通しの良い職場です。ワンフロアで業務を行っているため、自然と連携が生まれやすいのも特長です。広めのキッチンでは、自由にお茶やコーヒーを楽しめるなど、リラックスできる環境も整っています。
お客様へのサポートや商談を軸としながらも、大企業のような厳しいルールに縛られることなく、自分のアイデアを活かしてチャレンジできる風土があります。
自ら考え、行動できる方にとっては、きっとやりがいのある職場になるはずです。